シオテク

MS Office Communicator 2007の会話履歴

OL2003だとメッセージ履歴を保存できんのか!久しぶりにMSに殺意を抱いた。というか、エラーメッセージも「目的のフォルダが利用できない」とかじゃなくて「ご利用の環境では利用できない」とかにして欲しかった。 プレーンテキストでいいからログを出力して…

メールの送信不能。

「突然メールが送れなくなる!?」迷惑メール対策のOP25Bとは 何ヶ月前からか自宅のプロバイダからメールの送信が出来なくなっていて、おかしいなあと思いつつも放置していたけどこういうことだったのか。音速遅っ。というか、正直な話、ウイルスバスターを疑…

Outlook2003でExchangeキャッシュモードにしたとき、自動振り分けのメールが届かなくなる件について。

MSを散々疑ったけど、悪かったのは自分です。 どうも、[送受信グループの定義]で受信トレイ以外のフォルダがチェックされていなかった模様。 普通、フォルダ作ったら送受信グループに含めてくれない!?とか思ったけど、送受信グループもちょっといじった…

USB給電のスイッチングハブ

LANアダプター・ハブ:ETX2-SH5Sシリーズ|パソコン周辺機器ならアイ・オーデータ機器 昨晩、こんなん買ってみた。電源周りが凄いことになっていたので、USB駆動のハブが無いか探してみたところ、なかなかいいのがあった。TV、PSX、PS3、AVアンプ、サブウー…

新聞ヘッドライン

毎朝キオスクで朝刊を買っているけど、だらだらの流し読みでなんか無駄に感じてきた。その他の本を読む時間もなくなってきたし。 ヘッドラインだけケータイにメールして、購読するかどうか決めようかなあ、なんて。これこそそれPlaですね。 とりあえず自分用…

Wordの見出しに付く黒点

画面に表示される「・」は何?:Word ワードの使い方-段落書式 Wordで章立ての文章を作っているとき、章見出しの前に黒点「・」が付いてなんだろなーって思う人…そんなに居ないかぁ。 これはつまり、段落書式で改ページ位置の自動修正を設定しているという編…

Outlookのデスクトップ通知

これを利用するAPI無いかなあ! OKボタンを押すまでも無いような通知メッセージを表示するのにいいと思うんだけど、自分で作るのは微妙にしんどそうな… 「伺か」とか使うのもいいけど、あれはデスクトップが広くないと無理だし。

Exchangeキャッシュモードでフォルダのメールが見れない。

社内のExchangeサーバが移行されたっぽくて、繋げないよー、っていうか、認証ダイアログに出てくるサーバ名とアカウントの設定のサーバ名食い違ってんじゃん!えーい、レジストリから古いサーバ名を持つキーを消しちゃえー…あれっ?なんか振り分けされたメー…

colinuxでsparseファイルを利用してLVMを使ってみる。

何日か前の続き。 ちなみに、pvcreateは問題なく出来た。途中、"device not found."かなんかで凄く苦戦したけど。 pvcreateが終わった時点で4Gで作成したsparseファイルの実際使用量は64M程度。 lvm.confのtypes行になんかを書いてcobdを認識できるようにし…

NESアプリ自作

NES研究室 YY-CHR説明書 NESの解析情報。GWにちょっと何か作ってみようかと思って調べたら、なかなかよさげなページにヒットした。 結構、微にいり細にいり書かれていて凄い。というか、これでゲームを作るのは中々骨が折れそう。 MSX BASIC以外でスプライト…

CFW3.90とPandora's Battery

Pandora's Batteryを作ってみる。CFW3.90を入れてから作成を始めたのだが、「起動できませんでした」エラーが発生して泣きそうになった。 原因はすぐに分かって、1.50 Plug-insを入れていないとダメらしい。 ちなみに、FW1.50に戻した後、CFW3.90にしようと…

サフィックス(拡張子)の付け替え

DOSだと ren *.aaa *.bbb とか出来るけど、 bash使うなら、 for i in *.aaa;do mv $i ${i/\.aaa/.bbb};done とか。aaa$の方がいいのかな。

colinuxでスパースファイルを使ってlvm。

スパースファイルっていうのは、データが入ってこなければ見た目が1GByteあっても現実にディスク容量を食わないよってファイル。NTFSなんかで利用可能っぽい。 で、colinuxでファイルシステムは普通ddなんかで作成した空ファイルを使うんだけど、スパースフ…

apacheとwebdav、日本語ファイル名について

先日から設定しているWebDAVのフォルダ、WebDAVとして見れば問題なく日本語化されるのにWebページで見るとエンコードが西ヨーロッパ(iso8859-1)になるんだよなあ。 ということで、AddDefaultCharsetを弄ったりしてみたけどどうにもならん。 正解はmod_autoin…

天気と無線

会社に着いたくらいから急に風が強くなりだしたので、羽田(RJTT)のMETAR情報を眺めたり。CPANにMETAR情報を解析するモジュール(Geo::METAR)というのがあった。使い方はPerlDocにあるまま。 しかし…すんごい風。台風並み。 METARは気圧情報が無いなー(まあ、…

SSLクライアント認証

WebDAVサーバを構築するのに、認証方法について色々調べる。 SSLのクライアント証明書に何らかの属性を追加して、Aタイプの証明書は読み込みのみ、Bタイプの証明書は読み書きOK…なんて出来ないかなーと思ったけどちょっと無理そう。

WebDAVとsubversion

subversion over WebDAVは何が便利なんだろうと思ったけど、そもそもWebDAVのプロトコルってバージョン管理を行うために設計されている訳ですな。 でも、access.logを見る限りじゃ、結構ベタにSVNの何かをやっているようにも見える。 あと、自分の所だとsubv…

Apache WebDAV+subversion

自宅サーバをWebDAVサーバとして公開するために、色々と。 バーチャルサーバーでローカル用、公開用、SSLアクセス用を分けて、サーバ証明書を作って、DAVを有効にして、ダイジェスト認証の設定をして、ルータのポートを空けて、そんな感じ。 WebDAVでsubvers…

英語版Windowsで日本語キーボードを使えるようにする。

VirtualPC2007用にWindowsXPの期間限定仕様のイメージが落ちてまして。 VPC Hard Disk Image for testing websites on IE on Windows XP SP2 ただ、英語版につき日本語化してあげる必要がある。 VirtualPC用のXP Proインスト済みイメージファイルを無料でゲ…

sqlでunionという構文を使うとselectを連結できるらしい。 問い合せを減らして効率upに使えそう…だけど、本当の使い道じゃないんだろうな。

アスペクト比について(続き)

自動的にワイドスクリーンとノーマルを切り替える条件は分からなかったが、携帯動画変換君のオプションを設定してやれば16:9でもエンコードできた。最初から16:9のサイズでエンコードしてやれば、QuickTimeでも正しく見ることが出来ます。アーメン。そういや…

携帯動画変換君とアスペクト比について

携帯動画変換君のソースが16:9の動画をPSP向け設定でAVCに変換してやると、PSPでの再生時には16:9になってくれるのに、PCのQuickTimeで再生すると4:3で再生してくれるので縦につぶれてくれる…これはなんなんだろう。 一説によると、携帯動画変換君がffmpegに…

Java逆コンパイラ

jadというjavaの逆コンパイラがあるらしい。 これにより、クラスファイルからソースコードを可能な限り復元できる。 Home Page of Jad - the fast Java decompiler なお、日本語部分が\uxxxxという風にUTF-16BEをエスケープした文字列に 置き換わるようなの…