LDの終焉とか。

昨日の「まいど一号」のニュースを見て、なんとなく敬遠していたプラネテスのコミック版を読んでみた。なんか一話一話ごとに泣かせるなあ。九郎太がゴーグル握り締めているシーンとか。とりあえず2巻まで読んだけど、一気に読破したかった。
欲を言えば、尺が短いなあと。4巻で収めるには勿体無いくらいのストーリーだ。浦沢直樹なら20巻くらいは描いちゃいそうな気がする。まあ、八郎太のテンポ感ではこのくらいなのかもしれない。
ふと、王立宇宙軍をまた観たくなってしまった。


同じモーニングで宇宙兄弟ってのも出ているけど、こっちはどうだろう。


自宅サーバの部品を取替えるつもりでメンテナンスしたけど、結局なにも変更せず。
仮想マシン上に自宅サーバの代用機(つか、コピー)を立ててその隙に、と思ったけどdhcpdやらbindやらが上手く立ち上がっていなかったためPCが全台不通になる。ううむ、客先じゃできないなorz
HDDとメモリを取り替えようと思ったけど、手元にあったHDDは使っていたHDDと同じ容量ってことに気付く。つか、メーカー、モデル名まで一緒。ロットは違うから、RAID組むのに最適ってくらい一緒だったw
メモリは他のPCからの余り物だったけど、見るからにピン数が違っていて。サーバのは今時PC133だった。今時つか、もう6年くらい使っているんだけど。使い道のないメモリの活用先が見つかったと思ったのになあorz


ちゅうか、kakaku.comを見た感じだと2.5"HDDはUATAよりもSATAのほうが安いのね。UATAで250G超えるものが見つからないし。打ち止めって感じ?
この際、箱からはみ出るのを覚悟でSATAのHDDにSATA-IDE変換アダプタをかませるか…。


いつもうとうとしている同僚が、「目覚めの緊急補給」なんてドリンクを飲んでいる。洒落になっとらん。w

udevの仕組みについてちょこちょこ調べたり。ふぃーん、最近のLinuxはこうなっているのか。/devの中が随分整理されているなあと思ったら。
というか、mknodするときのmajor番号、minor番号の指定の仕方もよく分かってなかったのよね。どこ調べればいいのかとか。古くはmoduleのヘッダファイル、今のは/sys配下のueventファイルにメッセージを送ればカーネルが動的に割り当てた結果を返してくれる、ってとこか。
で、自動的にモジュールをロードしてくれるのはなんてデーモンさん?


ヘッドファーストは読みやすいので、これも是非読んでみたい。他人とソフト開発するのは難しい。

うちにあるLD/DVDコンパチプレイヤー、もうちょっと持っていれば高く売れないかなー。

はて…なぜWinny以外のP2Pが安全と言えるんだろう。それどころか、Webブラウズだって十分に危険をはらんでいる訳ですが。電気屋で買ってきたPCソフトだって安全かどうか分からないですよ。(実際にウィルスが混入していたり、rootkitが含まれていたことがあった)
この場合、N氏が業務ファイルをUSBメモリに入れて持ち帰ったことも問題と言えるのではないかと。実際、多くの現場で業務ファイルを持ち帰るのは(USBメモリの紛失などのリスクも含めて)問題視されているわけで。それが禁止されてないとすれば会社自体の問題ですな。もっとも、内部文章の漏洩で懲戒免職が妥当な措置なのかどうかという話も。その後の家庭崩壊はもう個人の問題ですわ。事例とはいえ、一般化していい話かどうか。
N氏がPCを家族に使われないようにロックしていなかったのも問題だし、作業が終わった後機密ファイルを処分しなかったのも問題だし…。ダメ出しするところはいくらでもあんじゃん。nyユーザを擁護する気はさらさら無いけど。
まあ飲酒しなくても事故自体は起こりえるけど、飲酒運転でひき逃げなんて最悪の事態は起こりえないのと同様、Winnyもしないにこしたことはないですなあ。
…なんて言っている自分自身だって事故を起こしかねない。くわばらくわばら。