ポケモンスタンプラリーとか。

古本とCD、段ボール一箱売って2,400円か。CD一枚あたり幾らで買われたか分からないけど、それでも相当安かったんだろうなあ。本が一まとめで800円くらいとして、シングルばかり20枚は売ったはずなので、一枚当たり80円か。シングルじゃ買取の値段もつまらない、という訳だ。


ポケモンスタンプラリーが始まったため、電車の中でお子さん方が大変賑やかです。何とかしてください。

シングルCDを定価で買っている僕は、auの人より音楽の価値を評価している…って事はないか。シングルでもA面B面、カラオケまで入って4曲千円位だからな。でも、A面の曲以外が無価値なおまけと考えれば、1曲千円ですよ。これは凄い。随分高く評価していると言っていいんじゃないだろうか。まあ、B面でもたまにいい奴があることも否定はしないが。

なるほど、フルートの高い音は耳に突き刺さるんだな…って話じゃないか。
フルートの音域がD4〜C7位までとして、A6とかで1.6kHz…一番鈍感な周波数帯じゃんね。もっとも、倍音については分からないけど。
でもまあ、ワグナーさんも「その大砲をどけろ」とまで言わしめた位だから、演奏の仕方によってはかなりうるさく聞こえるのかもね。

最近は?ヨドバシとかでも堂々と扱っているからなあ。こういうものは、後ろめいた感じで扱って欲しいよなあ、なんて思うのは考えが古いのかな。
プロアクションリプレイみたいな改造ツールも、以前はこういうのから機械語に興味を持つ層も生まれるんじゃないかと生暖かく見守っていた時期もありましたが。ネット上に落ちているROMで遊んだり、雑誌に書いてあるパラメータを弄るだけじゃ所詮Hacker気取り止まりですよ。逆アセンブルを行って、実行中メモリに読み込まれたコードを強制書き換えしてプロテクト回避する位のガッツが無ければHackerなんて生まれませんよ。
ちなみにDS DQVのプロテクト、ゲーム開始してすぐにセーブしたデータを読み込ませる方法で回避とか出来ないかな。


裏技というと、昔のファミコンの隠しコマンドの類は秀逸なのが多いと思う。グラディウスコナミコマンドとか。フル武装はされるけど、それでゲームが簡単になるかというとそうでも無いところがいい、とか。マリオ3の白い床の上でしゃがみ続けると背景の裏側に潜れるとか。背景の無いところでは当たり判定が残っているのが、面白いよなあと。ゲームの大局に影響が無いように作られているのが、上手いなあと思う。バイオハザードのロケットランチャー撃ち放題も、タイムアタックって遊び方に使えたわけだし。
どうせPAR使うなら、ステータスMAXのライアンとホイミンだけでエスタークを倒すとか、そういう方向のが面白いと思うんだが。


そうそう、CDの場合はB面と言わずにカップリングと言えばいいんだ。
カラオケの練習も、キーコントロールの出来るカラオケ屋でやったほうがいい場合も多いし。itmsとかで扱ってくれるのならそれでもいいという気がしてきた。


昨日書いた脳内インプラントで鍵交換した同士じゃないと文章を読めなくするという技術。
音楽についても同じことが出来るのなら、無駄な音楽を聴かないですむようになるのかもしれない。街宣車の軍歌とか。電車の中の音漏れとか。