PSPでストリーミング再生(続き・3)

で、itunes-rss-server.plをLinux上で(というか、iTunesの入っていないマシンで)動かしたとき、iTunes Music Library.xmlをどうしようか、という件について。


これまでのお話は、Linux+sambaで稼動しているNASにmp3やらaacのファイルを突っ込んで、PCからは共有ドライブで接続してiTunesで聞いておりました。ただ、iTunesを立ち上げるたびに共有ドライブ接続にパスワード認証をしないといけない(ドメイン構成にしておけば良かった…orz)のは面倒なんで、mt-daapdでiTunesのファイル共有機能を使えるようにした次第。で、もう少し欲を出して、PCが立ち上がっていないときでもPSPで気軽に音楽聴きたいなあと思ってストリーミングサーバを入れようとしていた次第。


某所でソースをちょっと覗いた感じでは、URI文字列の"file://localhost/"はただの/に置き換えて、漢字を表現している%fa%b4みたいな文字列(なんていうの?)はバイナリにエンコーディングしなおしてくれているみたい。ちなみに、ファイルシステムエンコーディングコマンドライン引数のencodingで指定するようですよ?デフォルトはUTF-8のようだ。MAC OS Xはそうなんかな?


じゃあ、〜/My Music/iTunesLinux上のパスに直すだけでいけるかな?
帰ったら試してみよう。


あとは、プレイリストの編集をどうするかだなあ。
つか、…自宅サーバMac miniにしたほうが良い?