くずとか。

4月の朝は、ちょっと寒いくらいがいい。


そういや、コンビニで「ぼく、オタリーマン。」が売ってたんで思わず買ってしまった。

ぼく、オタリーマン。

ぼく、オタリーマン。

blogで書こうと思っていたこと、全部amazonの書評に入っていて残念だったw
改めると、まあこの人全然オタクじゃないよね、ってとこで。まあ、ふつーのキモい人かなというレベル?
でも、エピソードは「おまいは俺か」というくらい頷けるのが多かったりするあたりが悲しいw
フルカラーだからって、この内容で千円は高いでしょう。千円は。


何日か前の週刊誌の見出しにあって、読みたいなあと思っていながらついうっかりと。
卒業式で国歌を歌うべきかどうかはおいといて、一人でも歌ったという彼(彼女)に賞賛を送りたい。


こんな意見も。

決め付けているかなあ。このニュースでは、取材で得られたままを書いているような気がするけど。教師側に取材しないで記事にするのは不公平だ、ということなら分かるけど、捏造は言いすぎじゃないかな。


弁護士のくず 1 (ビッグコミックス)

弁護士のくず 1 (ビッグコミックス)

コインランドリーに放置してあったんでついつい読んだけどなかなか面白かった。今週の金曜は漫喫だな。
主人公がビートたけし…というか、タケちゃんマン似だなあと思ったけど、トヨエツ主演でドラマになってんの。
さすがにビートたけしを主演にしたんじゃ、他の出演者と年齢が合わなくなっちゃうかなあ。

マクロスF

BGMのオケが格好良すぎる。サントラ出たら間違いなく買うと思う。
アニメの劇中にオーケストラが使われているとついつい注目してしまうのだが。レスキューウィングとか、ガンダムF91とかいいなあと思うんだけど、着目する人はどれだけいるんだろう。多分ニッチ。


第一話の戦闘シーンは音楽に合わせて作画しているっぽいが、今後とかどうするんでしょうね。シーンごとに毎回作曲する訳にはいかないだろうし、ワンオフなのかなあとか。